大人の発達障害

精神医療

「他人と何か違うから大人の発達障害」という恐ろしい勘違い

この記事では「電話しながらメモができない」のは大人の発達障害の特性だとしているが、 それなら電話番を任されることの多い新入社員は、最初うまくできないことが多いため、全員大人の発達障害になってしまう。 「電話番ができない...
精神医療

都合よく使われる「トム・クルーズは発達障害」はウソ

「発達障害に正しい理解を」といった記事や報道で、よく引き合いに出されるのが、俳優のトム・クルーズだ。 トム・クルーズは、ディスレクシア(識字障害)といって、台本を読むことができなかった。 ただ、 しかし、彼が先天...
精神医療

「発達障害だから料理が苦手」という言い訳

発達障害当事者で、発達障害に関する本も出している借金玉なる人が、 私は発達障害持ちで、料理が苦手です。借金玉さんは本で自炊をすすめていましたが、なぜ外食を選択しなかったんでしょうか? と問われ、こう答えている。 ...
精神医療

恋愛がうまくいかないことを発達障害のせいにする人たち

恋愛という極めて個人的な問題を、発達障害のせいでうまくいかないとするのは暴論である。 「相手との距離感が近すぎたり遠すぎたりする」のが発達障害と紹介しているが、あまり聞いたことがない意見だ。 つまり、コミュニケーション...
精神医療

「睡眠は大事」発達障害を言い訳に当たり前のことを言う人

この記事を書いている借金玉なる人が、どういう人なのか、あらかじめ知っている人であれば、違和感がないのかもしれない。 しかし、初見でこの記事を見たら、まったく発達障害に触れず、ただ単に睡眠が大事(当たり前)と主張しているだけ。...
精神医療

不安を煽り続ける大人の発達障害ブーム

この記事は、発達障害当事者・借金玉氏と精神科医・樺沢紫苑氏との対談である。 「発達障害の「診断」にはほとんど意味がない」、「発達障害という言葉が一人歩きして、自称発達障害が増えた」、「精神科の診断は仮説にすぎない」など、割と...
精神医療

自宅がゴミの山だから「大人の発達障害」?

単に片付けられないから、発達障害とはデタラメにも程がある。 片付けられなくなる脳の障害とは、何なのか。 誰も説明できない。 テレビで発達障害を扱うときは、もう発達障害なるものがあることが前提になっているため、...
タイトルとURLをコピーしました