新型コロナウイルス

社会

「合唱時にマスク着用」はどう考えてもやりすぎ

文部科学省は8日、全国の小中高校などに対し、授業や部活で合唱する際は原則としてマスクを着用するよう注意喚起する通知を出した。 ということだが、どう考えてもやりすぎである。 そんなに新型コロナウイルスが怖いのであれば、合...
社会

「2歳未満の子どもにマスクは危険」日本小児科医会が警告

たまに、ベビーカーに乗っている子どもにまでマスクを着けている親を見かけるが、 日本小児科医会は、「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険」だと指摘している。 その理由は、以下の通り。 ・乳児の呼吸器の空気の通...
社会

東京都医師会も推奨していない外出時のマスク

新型コロナ騒動が起きて以来、外出しているときでも、99%全員マスクをしている。 同志社大学の研究によれば、一言でいうと「みんながしているから」マスクを着用しているという。 哲学者のオルテガがいうまさに「大衆」である。 ...
社会

中国のコロナ対策を賛美する麻木久仁子

12月2日、タレントの麻木久仁子がツイッターで、7月時点の中国の現状について、 「PCR検査も1800円程度でできるようになっていて、スマホアプリで感染リスクを赤黄緑で管理できる」「乗った電車の車両や居住地区ごとのリスクも把...
経済

日本のインバウンドによる消費額はたった17.2%にすぎない

新型コロナによって、特に外国人観光客が激減している。 そのため、観光業界は相当疲弊しているといった印象を持つ人は多いだろう。 しかし、タイトルにあるように、外国人観光客による消費額(インバウンド市場)は、全体の旅行消費...
政治

新型コロナ「指定感染症扱い」は暴挙

政府は、新型コロナウイルス感染症の法的扱いを、来年2月以降も延長することを検討しているという。 日本では、感染症法によって、 感染症を1類〜5類、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症の7つに分類している。 新型...
社会

コロナ死者数がワースト1の米国でも50歳以下の死亡リスクは低い

11月26日現在、米国のコロナ死者数は26万2222人と、世界でもっとも多い。 ただ、米国疾病予防管理センター(CDC)によると、 死者数18万9189人のデータから、 11月25日現在、40歳代以下の死者は、9...
社会

50歳以下はほぼ亡くなっていない新型コロナウイルス

11月16日現在、新型コロナウイルス感染症による死亡者数は、1905人。 他国や他の死因に比べて、圧倒的に少ない。 意外に知られていないが、10歳代以下の男女と20歳代女性で死亡者はゼロであり、20歳代男性の死者も、力...
精神医療

「いのちの電話」が証明する精神医療の無力さ

コロナ禍で、自殺が急増している。 そのような状況下で、自殺防止の防波堤とされるのが「いのちの電話」である。 「いのちの電話」とは、1953年に英国のロンドンで開始された自殺予防のための電話相談に端を発してい...
社会

インフルより安全なことが明らかな新型コロナ

2020年10月29日現在、日本国内における新型コロナウイルス感染者数は98,852例、死亡者は1,733名となっている。 この数字を見て、「恐ろしい」と思う人がいるかもしれない。 しかし、常識的に考えて、恐るるに足ら...
タイトルとURLをコピーしました